「–」の記事一覧

3月に入りました

こんばんは。
早いもので、もう3月に入り大分温かくなってきました。
寒いのが苦手な僕にとっては、冬が終わり春を迎えるというのはとても嬉しいですが、朝はまだまだ寒く、なかなか布団から出られない自分がいるわけですが・・・
さて、今日は、パルシェ香りの館について紹介したいと思います。
ここは、色とりどりの砂と、お好みのガラス小物を入れて、自分だけのオリジナルキャンドルを作ったり、天然素材とハーブを使って、簡単に石鹸を作ったりといった体験ができます。
他にも、お香や香水、マッサージオイルといったものも作れます。
どれも料金は1000円前後で体験できます。
興味のある方は、是非お越しになってみてはいかがでしょうか?
交通アクセス
神戸方面 明石海峡大橋→神戸淡路鳴門自動車道→北淡I・C→車で約15分
徳島方面 鳴門大橋→神戸淡路鳴門自動車道→津名一宮I・C→車で約15分
                         フロント 田中

3月3日

こんばんは、
最近では昼間は暖かい日が続いておりますね。
夜はまだすこし肌寒いですが、着々と春の足音が近づいてきてますね。
さて今日3月3日は雛祭りです。
女の子の健やかな成長を願う伝統行事で女の子のいる家庭では雛人形を飾り、白酒、菱餅、あられ、桃の花等を供えて祀る。
上巳(じょうし、じょうみ)の日には、穢(けが)れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり雛祭りとして発展していった。
雛祭りははじめは宮中や貴族の間で行われていたがやがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となった。
元々は5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ころから豪華な雛人形は女の子に属されるものとされ、端午の節句は菖蒲(あやめ)の節句とも言われることから「尚武」にかかて男の子の節句とされるようになった。
私は男の子なので雛祭りは関係ありませんが、こういう昔からの伝統は大事にしていきたいですね。
水仙郷は終ってしまいましたが、これから春にかけて見所たくさんの淡路島に皆様是非お越し下さいませ。
フロント 福原

淡路島の瓦

みなさんこんばんわ。
ここ最近暖かい日が続いてますが、また来週から寒くなるみたいです。
ですが2月ももう終わり、3月を乗り越えれば暖かい春がやってきます♪
さて、今日は淡路島の瓦について紹介します。
この前テレビで見たんですが、素人でも簡単に割ることのできる瓦が淡路で造られてるみたいで、ストレス発散や、パフォーマンスに人気だと紹介されてました。
そんな素晴らしい瓦を発明した職人さんは瓦職人谷池永充さんです。
子供でもわれるように瓦の強度を下げ、簡単に割れるように工夫されてるみたいです。
爽快な気分をあじわって瓦を身近に感じてもらうことが目的の一つみたいです^^
ストレスがたまってる方は是非!!!!!!!
料金は体験価格:3枚500円、7枚1000円、10枚1300円。
谷池健司製瓦所TEL0799・38・0362(予約不要)
予約課:高町

魚民☆

皆さんこんにちわ~(^0^)/
予約課の坂上でございますっ♪♪
だいぶ温かくなってきましたね~(* ̄ω ̄*)V
ここ2~3日は春の陽気でございましたっ
2週間前までは雪が降っていたなんて信じられませんっっ(>0<;)
この度私は淡路島に初上陸の『魚民』に行ってまいりました~♪♪
2011022321300000.jpg
2011022318380000.jpg2011022318340000.jpg2011022318260000.jpg2011022318230000.jpg
2011022318330000.jpg
美味しそうな料理満載でもっともっと注文したかったけどお腹いっぱいになったのでデザートを頼みましたっ!!
2011022319390000.jpg
女の子5人でデザート3種類分けっこしましたが、どれもこれも最高においしかったですっっ(^ω^)V
【住所】 〒656-0026 兵庫県洲本市栄町1-3-30 1階
【電話番号】 0799-22-3188
【アクセス】 洲本バスターミナルから西へ3分ほど進み、左手
【営業時間】 PM5:00~AM3:00
       備考 金・土・祝日前 PM5:00~AM5:00
予約課:坂上
 

金剛頂寺

 月日のたつのは早いもので、今年も早2月も下旬となりました。最近のニュースのトップは、やはりエジプトのムバラク大統領の辞任に始まり中東各地に広がった政権交代を要求する反政府デモではなかろうか。国内では管政権に対する支持率が20パーセントを切りこちらもリーダー交代かと騒がれております。国内外ともに目が離せない状態です。申し遅れましたが、本年に入りまして第24番札所から高知県へと移りました。今回紹介致しますのは、第26番札所「竜頭山光明院金剛頂寺」です。
場所=高知県室戸市元乙523番地
交通=JR高知駅からバス元橋下車、徒歩10分
                     フロント    高井