「–」の記事一覧

冬が近づき…

みなさん こんにちは、
10月ももう終わりですね。
朝も夜もめっきり冷え込んできましたね。
今回は少し早いですが、冬の味覚について書きたいと思います。
冬は魚介類ではフグやカニなどがとてもおいしいです。
当館では冬、フグやカニをふんだんに使ったおいしいお料理をご用意しておりますので皆さん是非、この冬も淡路島に…
いや、是非サンプラザにお越し下さいますようお願い申し上げます。
フロント 早田

火天の城

 皆さん、こんにちは。今日は、昨日や一昨日とは打って変わって、暖かい一日でかつ爽やかな気候でしたね。
 
 本日のブログは、映画についてのお話をさせて頂きます。
 
 淡路島には、「洲本オリオン」という映画館があり、映画好きの私もちょくちょく足を運ぶのですが、なんと!!「10月31日(土)~『火天の城』上映スタート」とのこと!!
 全国的には既に公開中の為、もうご覧になられた方も多いと思いますが、淡路島には、満を持しての登場!!
 
 
 ご存知で無い方の為に、どのような内容かといいますと↓↓↓
 『時に1576年(天正4年)、長篠の戦いで甲斐の武田勢を破った織田信長は、琵琶湖を望む安土山に前代未聞の巨大な城を築くことを宣言した。天主(天守)は五層七階、金箔瓦に玉虫のごとくに輝く色とりどりの外装を持ち、一時は内側がキリスト教大聖堂のように吹き抜けとなるように構想されたという独特の巨城は、まさに信長の天下統一事業の先魁的象徴ともいうべき絢爛豪華かつ空前絶後の城郭であった。果たして、その不可能を叫ばれた建立は、如何にして実現したのか?
 物語の中心にいるのは、これまで史実の表舞台に出ることがなかった宮大工・岡部又右衛門(おかべまたえもん)。彼の尽力を真正面から活写し、驚くべき安土城築城の実態に迫った本作は、単なる乱世の時代劇という枠組みを越えて、まさに「戦国時代のプロジェクトX」と呼ぶべき人物発見、歴史再発見の旅となった。
 “木組みは心組み”というもの作りの精神を、職人とその門下生の姿に託しつつ、同時に名もなき女性たちの想いも織り込んだ怒濤の物語は、想像を絶する築城のスペクタクル映像と相まって、感動の涙を誘ってやまないだろう。』
 以上、公式HPより転載させて頂きました。
 
 
 ここで、素朴な疑問が聞こえてきました・・・
 
 「何故、この映画を取り上げたの??」
 
 
 何故なら、この映画のロケ地に淡路島の一部地域が使われたからです。
 
 「淡路市野島貴船」という所なんですが、瀬戸内海なのに琵琶湖のような風景に見える、かの地にて2万平方メートル!!という原寸大の敷地面積を得て、実に数万本!!の丸太で足場を組むオープンセットを建築。映画のハイライトである、安土城の中心となる大黒柱を立てるシーンの撮影が行われたのです。
 
 きっと、見応えのある、迫力ある映像になっていることだと思います。
 
 
 自分の知っている土地や場所が取り上げられていると、ロケの際の様々な苦労がしのばれたり、現地の人の心遣いが画面に表れたりしていて、いつも以上に、その映画やドラマに対する気持ちがグッと入ることってありますよね。(私だけでしょうか?いえ、そんな事はない。←反語)
 
 この秋、最も楽しみな1本です。
 早く、31日にならないかな~~。
 【フロント 土井】
 
 
 
 
 
 
 

赤い屋根に行ってきました☆

この間の休みに玉葱を買いに淡路市の中田にある
【赤い屋根】さんに行ってきましたぁ~(^^)/
砂川0.jpg
こちらの赤い屋根さん玉葱だけではなく、
農産物・海産物・お線香・お香・銘菓・郷土民芸品
など数多くのお土産がおいてあります♪
砂川2.jpg
ちょうど僕が行った頃は団体のお客様が入ってこられ大変賑わってました!
僕もその団体のお客さんに便乗して玉葱の試食をさせてもらいました(><)
みなさんもご存知かと思いますが淡路の玉葱は甘くとっても食べやすいお味になってます(^▽^)V
その中でもおすすめなのが【成井さんの完熟玉葱】がオススメです!!
専門家が日本一と太鼓判を押していて、スイカや温州みかんより甘い糖度13度の完熟玉葱と言われています。
テレビでも何度かとりあげられていまして芸能人御用達の玉葱となっています。
僕もついつい買ってしまいました♪
当館の方でも販売してまして、箱買いする方をよくみます。
みなさんも淡路にお越しの際にはお土産に玉葱なんてどうでしょうか♪
住所:淡路中田4139-4
TEL :0799-62-7245
営業時間 9:00~17:00 年中無休
津名一宮インターから車で1分
                   
                         フロント 砂川   

船釣り

皆さん こんばんは、
最近、朝晩は寒くなってきましたね。
今日のお話は、船でイカを釣りに行ったお話です。
イカでも、コウイカ(ハリイカ)です。
アオリイカでは無いです。
ハリイカは、美味しいイカなんですが、
釣り揚げた時に、スミを吐くので大変・・・
何度も、体が真っ黒け、またこのスミが洗っても
落ちないのです。それに料理も大変・・・
この日は、20匹ほど釣りました。
刺身にして食べましたが、通風になりそう・・・
  <立山>

あわじ花さじき

こんにちわ♪♪(^∀^)/
予約課の坂上でございます!!!!
この前『あわじ花さじき』に行ってまいりました~(^0^)
DSC01186.jpg
今の時期はコスモスがたくさん咲いていました♪♪
あまりにも綺麗だったので
めちゃどアップで写真に撮っちゃいました~(*≧ω≦*)
花さじきコスモス1.jpg
花さじきコスモス2.jpg
う~ん( ̄ω ̄*)コスモスのピンクがとっても鮮やかで綺麗♪♪
ちなみに全体的に見たお花畑がこちらっっ♪♪
花畑.jpg
いや~・・・実に綺麗ですねぇ~(^0^)/
気分良くお花畑を散歩しようと歩いていたら
突然、、、
雨がっっっっっ∑(+Д+;)
少しの間しか「あわじ花さじき」を満喫できませんでした(;。;)
でもコスモスがとっても綺麗で自然を堪能できたので
楽しかったですっ♪♪
ぜひぜひ皆様ものんびり過ごしたい時は行ってみてはいかがでしょうか??
(^0^)V
予約課:坂上