「食事メニュー」の記事一覧

【3月末まで】まだ間に合う!今シーズン最後のチャンス!「淡路島3年とらふぐ」食べ納めはサンプラザで🐡

冬の味覚の王様「ふぐ」
皆さん、今シーズンはもう召し上がりましたか?🐡

ぷりぷりの食感と濃厚な旨味が楽しめるふぐ料理は、寒い季節ならではの贅沢ですよね。
doomo.koomo.docmo1@docomo.ne.jp,y-miyamoto@the-sunplaza.co.jp,front@the-

島内のホテルによって2月末~3月初旬辺りで提供を終了するところもありますが
当館では独自の仕入れルートを確保しているため、3月末までふぐをお楽しみい
ただけます

「もう一度ふぐを食べたい!」
「まだ今シーズン食べていない…!」

そんな方にぴったりのプランをご用意しております😊✨

🐡「淡路島3年とらふぐ」って何?

一般的にふぐは2年目で出荷されていますが、さらに1年間長く育てられた「淡路島3年とらふぐ」は、2年目の2倍近くにも成長し、白子も大きくなり、身の締まりと豊かな脂ののりが特徴です。淡路島の豊かな海で育まれ、丁寧に管理されたこのふぐは、身がぷりぷりで、噛むほどに旨味があふれ出ます。また、通常のふぐよりも大きく成長するため、食べ応えも抜群です。

👍プランの特徴

淡路島3年とらふぐを贅沢に使ったお手軽コース~フルコースまで、様々なプランをお楽しみいただけます。料理長が厳選した新鮮なふぐを、様々な調理法でご堪能ください。

「淡路3島年とらふぐプラン」は、冬の旅行をより特別なものにしてくれること間違いなしです✨
ふぐの美味しさを存分に楽しみ、温泉や展望風呂で体を芯から温め、ゆっくりとリラックスしていただき、客室からのオーシャンビューの素晴らしい景色と共に思い出に残るひとときをお過ごしください。ご家族やご友人、カップルでのご利用にも最適です😊

🐡 ふぐの食べ納めはサンプラザで!

「今シーズン最後にもう一度ふぐを味わいたい!」
そんな方は、ぜひ当館で淡路島3年とらふぐの食べ納めをしませんか?🐡✨
3月末までの限定提供となりますので、ご予約はお早めに!

皆さまのお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております🙇

▼ふぐプランのご予約はこちら

【宿泊プラン🏨】

\淡路島3年とらふぐをお手軽に/

\選べる白子料理!淡路島3年とらふぐを贅沢に使用のフルコース/

\~最高の贅沢を~淡路島3年とらふぐ&伊勢海老&淡路牛/

\【てっさ・てっちり】淡路島3年とらふぐと淡路牛を贅沢に!/

温泉内風呂付客室

お食事はメインダイニング遊楽での会場食となっております。

【昼食の日帰りプラン🚗】

美味しい3年とらふぐを楽しめるこのプランで、ぜひ冬の淡路島の旅を!
お客様のご来館を心よりお待ちしております🥰

今期の「淡路島サクラマスご当地グルメ」は3月10日(日)解禁!!

淡路島の春の風物詩!「淡路島サクラマスご当地グルメ」が今期は令和6年3月10日(日)~5月末まで期間限定で淡路島内33店舗で50メニューが提供されます。

淡路島サクラマスの誕生を受けて、淡路島の食材を知り尽くした島内のホテルや宿、飲食店料理人たちが腕を振るい、サクラマスが一番美味しい時期である3~5月に味わえるご当地グルメを開発、ご提供しています。

当館からは「淡路島サクラマスコロッケ風変わり揚げ」として
淡路島産の玉葱、人参、椎茸を炒めて、裏ごししたじゃがいもと混ぜ、しその葉とサクラマスで巻きコロッケ風に仕上げました。特製ソースを付けて召し上がってください。(ごはん、香の物、味噌汁付き)
(ランチ限定、要予約・前日まで) 2,500円

詳細はお電話お問い合わせくださいませ。皆様のご予約をお待ちしております。

淡路島旬食材の鱧を使用した贅沢な夏鱧三昧会席

淡路島、旬の食材夏の味覚のご紹介です。

淡路島で獲れる鱧は身のしまり具合、味の濃さなど、古くから格別の味わいとして、京都の祇園祭の前後には非常に高値で取引されています。

そんな鱧を贅沢に使用したおすすめの夏鱧三昧会席。

他では滅多に食べられないこだわりの「鱧の薄造り」や「鮑踊焼」、クチコミでも人気の「牛肉釜飯」などご賞味いただけます。

この機会にぜひ夏鱧三昧会席をお召し上がりくださいませ。

◆料理長おすすめの新鮮、お献立例◆

一、鱧サラダ ナルトオレンジドレッシング
一、季節の前菜五種盛
一、鱧落し冬瓜
一、伊勢海老・鯛・鮪・カンパチのお造り
一、鱧しゃぶ鍋
一、替り 鮑踊焼
一、鱧薄造り
一、ミニ冷し素麺
一、牛肉釜飯
その他、全12品

※季節や仕入により予告なしにお料理内容に変更がございますのでご了承下さい。

神戸新聞に掲載されました  田中料理長作品集 ”絵心” (=^・^=)

立春も過ぎ、季節は少しずつ前に進んでいるようです
ここから、梅の季節・桜の季節がやって来ます(^○^)
皆様のお住まいの地域も、少しずつ季節の変化が見えて来ているのではないでしょうか?

おはようございます<(_ _)>
いつでも皆によりそう「サンプラザの岸田」です(=^・^=)

今朝の神戸新聞に 当館の田中料理長の記事が掲載されました
当館のフェイスブックでは、紹介しておりました 作品集「絵心」について、その経緯を含め詳しく記事にしていただいております

記事はこちらからご覧いただけます
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202302/0016028444.shtml

紙面に載っている満面の笑顔に、その人柄が
精細で巧緻なその作品に、その才能が
そして、日々お客様にお出しする料理にその全てが現れています

是非当館にお越しになり、お客様ご自身の目と舌で、その全てをご堪能くださいませ<(_ _)>

独り言
人の心を震わすものを形にできる才能は、凄いものです
誰もがその可能性を持っているようで、誰でも出来ることではない
それを実際に持っている人が、すぐ側にいる日常
そのご縁に感謝です<(_ _)>

淡路島の旬を描いた  総料理長 田中了介の 絵心

気が付けば 1月も20日を過ぎようとしております( ゚Д゚)
来週には最大級の寒波も到来するとか・・・・
皆さま極寒に対する備えは万全ですか?
道路凍結・積雪になると交通網がパニックになる淡路島で
心穏やかでない いつでも皆によりそう「サンプラザの岸田」です(゚Д゚;)

今回は、田中料理長のイラストが 冊子になりましたのでお知らせです(#^.^#)
淡路島の旬の食材を春夏秋冬の季節ごとに、原画そのままの見事な色合いで紹介しています(‘◇’)ゞ
これは当館売店で販売いたしており、また6・7階をご利用のお客様には、サービスとしてお渡ししております(#^.^#)
是非ともその素晴らしい作品を、手にとっておご覧くださいませ<(_ _)>

独り言
素晴らしいものに触れると、それに触発されて
何かを作ってみたくなるものです
季節は冬ですが、芸術に目覚める冬になりそうな予感がしております(´ω`)
しかしその行動をしようにも、まだまだ冬眠から覚めそうにもありませんwwwww