「観光情報」の記事一覧

お得!!!PART2

これはお得な情報です!!!
淡路ファームパーク イングランドの丘では
本日から2/28まで入園料が
半額の
大人400円・小人200円
になります。
営業時間も10:00~17:00に変更になります。
またクリスマス特別営業で
12/20~25は終日入園無料だそうです。
営業時間もこの時期は20:00までになって
日没後、10万個の
イルミネーションを楽しめるみたいです。
12/23(祝)19:00から
クリスマス花火を予定しているそうです!!
これは超お得ですよ!!!
(予約課:藤野)

光の街洲本

洲本市の冬の風物詩、光の街が
洲本市民広場周辺で、今準備中です。
約1万球の色とりどりの光のイルミネーションやオブジェを
飾りつけています。
081130_0940~0001.jpg
081130_0940~0002.jpg
イルミネーションやオブジェに、光が灯りますと幻想的な空間となります。
12月7日点灯式で1月5日まで
期間中入園無料夜8時まで点灯しておりますので、淡路島にぜひ見にきてください。
イベントは、12月21日(日)・光と音のキャンドルナイトを予定しています。
場所 洲本市民広場周辺
期間 12月7日(日)~ 1月5日(月)
フロント 大谷

お得!!!

今回も“淡路ワールドパークONOKORO”さんのお得な情報をGETしたのでお知らせします♪
入園料金が12月~2月の間、冬季割引料金ということで半額になるそうです!!!!!
通常料金大人800円(子供は400円)が
     ↓
     ↓
大人400円(子供は200円)になります♪♪
お得です!!
営業時間は9:30~17:00まで、年中無休なので是非遊びに行ってみて下さいね♪
(予約課:戸澤)

淡路SA

おもしろい“自動販売機”発見しました!!
この間友達とドライブ途中に明石海峡大橋を見に淡路サービスエリア(下り)に行ってきました♪
橋と名物(?)の観覧車を見に行ったのにこの日は天気も悪くて、おまけに21時を少し過ぎていたので、写真で撮った橋はボヤ~、観覧車は時間外で真っ暗という残念な感じでした↓↓
その代わりにちょっと変わった自動販売機があったので写真を撮ってみました♪
           これ↓↓
jihanki3.jpg
たくさん並んだ自動販売機の中にどーーんとあった大きなコレです。
よくある紙コップで出てくる自動販売機なんですが、普通のよりちょっと親切なんです。
どういう意味かというと外国の方用に色んなボタンがあって、音声で説明してくれるんです♪
 
jihanki2.jpg
あれ??写真の撮る向き間違えたうえに、変え方分かりません!!泣
首を右に倒して見てください。ごめんなさい。
話は戻って、
例えば日本語ボタンを押したら、女の人の声で
『温かいものと冷たいもの、お好きな方を選んでボタンを押してください』
みたいな感じで最後まで音声で説明してくれるんです♪
『最近の自動販売機ってすごいねんなぁ』と友達と言っていたら一番端にこんなボタンが‥‥♪
  
jihanki1.jpg
関西弁???
とりあえず押してみました♪
次は男の人の声で
『あったかいのんと冷たいのん、どっちか選んでボタン押してな~』
‥‥関西から来た人用のボタンもあるんです!!笑
淡路サービスエリアの下りにあるんで、途中に立ち寄った方は是非使ってみてください♪おいしいです。笑
(予約課:戸澤)

癒し系

皆さん、こんにちは!!
先日、爽やかな秋晴れの日に、「香り・癒し」のテーマパーク、「パルシェ香りの館」に行ってまいりました。
すぐ手前に、一面のコスモス畑。今が満開で見頃を迎えています。残念ながら、パルシェさんのでは無いみたいです。
入ってすぐの、一段高い丘の駐車場の隣の畑に、3種類のセイジが咲き誇っていました。(もちろん、コスモスも)
↓↓↓
081106_1300~0001.gif
メキシカンセイジ・・・赤紫と白の花穂。ビロードの質感の花。
081106_1306~0001.gif
パイナップルセイジ・・・葉っぱをかぐと、パイナップルの香りがするのが特徴。
081106_1306~0002.gif
ラベンダーセイジ・・・ラベンダーに似た花を咲かせる。次々花が咲き、息が長いのが特徴。
大温室のフクシアは、色鮮やかでしたが、少し元気が無かったかなー?
名物の「ラベンダーソフトクリーム」もばっちり頂きました。
こちらの施設の特徴として、豊富な体験メニューがあげられます。
「ジェルキャンドル作り」・「ハーブ石鹸作り」・「お香作り」・「フラワーアレンジメント」・「香水・ミストスプレー作り」・「マッサージオイル作り」などなど・・・
どれも香り・ハーブを身近に感じられるものばかりです。
また、予約しなくてもできるものもあり、その気軽さが受けています。
さらに、これからの時期に向けてのクリスマスに関するディスプレイが目を引きました。
お土産のコーナーでは、お香やハーブの商品ももちろん豊富で、優柔不断の僕にとって、「これもいいなー。」「おっ、これもいいなー。」の連続でした。
いろんなものがあり、なおかつ、ここにしか無いようなものもあり、見ていて飽きませんでした。
もちろん、淡路島名物のお土産も多々あり、選ぶのに苦労するほどでした。
レストランも、自家製のハーブを使ったメニューになっているとの事。
優雅ですねーー。
現代人の必須キーワード「癒し」を体感できる「パルシェ香りの館」
おススメです!!
【フロント 土井】