禅師峰寺

 5月も中旬になり、爽やかな毎日が続くようになりました。今の季節が、私は一番好きです。皆さまは如何ですか?1昨日大潮の干潮時を狙っておのころ愛ランド東側のテトラポットに生えているワカメを採取しにゆきました。強風のせいで海は荒れていたのですが、どうにか所期の目的は達せられました。採れたワカメは、芽カブ、茎、葉、の部分すべてを用途別に料理して食しました。本当にワカメは捨てるところが無いので重宝します。さて今回しょうかいいたしますのは、第32番札所「八葉山求聞持院禅師峰寺」です。 
場所=高知県南国市十市3084番地 
交通=j土讃線後免駅から浜改田経由十市行きバス峰寺下車、徒歩15分 
                   フロント    高井

5月15日

こんばんは、
5月ももう半ばで気候もよくなり過ごしやすい日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ夏がやってきますね。
夏といえば海ですがもう何年も海水浴には行ってません(泣)
さて今回は以前紹介したかもわかりませんが、淡路花祭り2011【淡路夢舞台薔薇祭】をご紹介します。
期間は今月いっぱい
場所は淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」です。
是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
料金
大人  600円
高校生 300円
小中学生は無料です
フロント 福原

渦の道

今日は、観光情報です。
今日ご紹介致しますのは「渦の道」です。
鳴門の渦潮を大鳴門橋から
45m下の海面を覗き込んで見ることができます。
淡路島・鳴門から干潮船に乗って、見学頂くのがメジャーになっていますが
渦の道から見る渦潮は一味違った、楽しみ方だと思います。
また、日にち限定で阿波踊りin渦の道というイベントも行っています。
詳しくは、「渦の道」検索してみてください。
      フロント:宮本

GW終盤の道の駅うずしお

こんにちは、ゴールデンウィーク終盤に「道の駅うずしお」に行ってきました。
ここで書くのは2回目ですが、前回はオニオンクエストでチラッと扱っただけ
でしたので、今回はゆっくり見て回りました~(^o^)/
駐車場で車を置いて道の駅に上がっていくのですが、ここが藤の棚というか、
藤のトンネルですね~綺麗に咲いていましたよ!
TS3P0381.jpg
道の駅の施設に入ってみると、終盤とはいえGWですね~すごい人出でした^_^;
最後にお土産を買いに来るんですかね~
この施設のって単なる展望台かと思ってたんですが、橋の真下にも行けるんですよ。
鳴門海峡を抜ける風が気持ちよかったです。
TS3P0374.jpg
最後になりましたが、淡路島バーガー(ビーフ)を食べてきました。
ビーフたっぷり、ボリューム満点のハンバーガーでした。
肉汁もたっぷりで口の中に旨みがジュワーって感じです。
TS3P0378.jpg
淡路島に来たら是非食べてみてくださいね~(^o^)/
道の駅うずしお
予約課:竹田

竹林寺

 新緑香る5月となりました。淡路の山々も緑一色となりました。被災地の皆様におかれましては、季節の移ろぎを楽しむ余裕もなく、日夜復興を目指して頑張っている姿をテレビを通うして拝見いたしております。また現在ゴールデンウイーク中ですが、日本各地から連休を利用してボランテア活動している姿を見るにつけ頭が下がります。私自身駆けつけることが、できませんが出来ることをして少しでもお役に立とうと思っている今日この頃です。さて今回紹介致しますのは、第31番札所「五台山金色院竹林寺」です。
場所=高知県高知市五台山3577番地
交通=JR土讃線高知駅からバスターミナル[はりまや橋]へ。竹林寺行きバスで竹   林寺正門前下車
                 フロント     高井