淡路市立陶芸館

みなさんこんにちは。
今日は淡路市にあります、淡路市立陶芸館を紹介したいと思います。
私も先日、1日体験をしてきました~(^o^)/
電動ロクロで湯のみとお皿をつくってきました♪
湯のみ
陶芸
お皿
お皿
因みに、お皿は一番難しいみたいなのでスタッフの人はおススメしませんでした。。
こんな感じです!!
湯のみ
まだ完成はしてませんが、焼き上がるのが楽しみです♪
手回しロクロや素焼きしたお皿に色絵付けとかもあるので、小学生や小さい子供でも楽しめるとおもいます。
陶芸経験は過去幾度かありますが、電動ロクロは何度やっても難しいです。。
でもスタッフの人がしっかりサポートしてくれて、一から手順を教えてくれます☆
皆さんも是非淡路島で陶芸体験してみてください!!
ファミリーにおススメです☆
近くにも色々観光出来るところありますよ♪
淡路市立陶芸館
兵庫県淡路市浦668番地1
TEL:0799-75-2585
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
開館時間:10:00~18:00
体験受付時間:10:00~11:00 13:00~16:30
予約課:高町

花見のあとのひとやすみ

梅のシーズンも終わりですね。
先週お花見の後にふらっと立ち寄ったカフェ
中を覗いてみたらしっとり落ち着いた雰囲気
子供連れで躊躇しましたが入ってみました
nagara_s.jpg

»» 続きを読む

サクラ・さくら・桜

こんにちは♪
今回は淡路島国営明石海峡公園に行ってきました(^_^)v
場所は,
オニオンクエストで紹介した奇跡の星の植物館のすぐ近くです。
っていうか~どちらも淡路夢舞台の中にある施設なんですけどね(笑)
いろんな植物が植えられてる公園なんですが、屋外ですので風が気持ちいいです。
まだ少し寒いので、芝生もまだまだ茶色いですが、芝生の感触はいいもんですね(^O^)/
世のお父さん方、長い棒を振り回しながらそこら辺を耕して歩く芝生もいいですが、家族と一緒に自然を愛でながら歩く芝生もいいもんですよ(笑)
TS3P0333.jpg
この公園には早咲きから遅咲きまでいろいろな桜の仲間がいっぱい植えてあります。
まだ咲いていない種類からそろそろ見頃の種類までありますから、ながく楽しめるのでは
ないかと思います。
TS3P0341.jpg
4月3日(日)は春の都市緑化推進運動により入園無料です。
ご家族でお花見にいかがでしょうか?
淡路島国営明石海峡公園予約課:竹田

大日寺

 東北関東大地震で被災された皆様に対し心から、お悔やみ並びにお見舞い申し上げます。特に福島県の県民の皆様におかれましては、地震、津波、原発事故と3重苦の被害に遭われお慰めする言葉も見当たりません。原発は、安全で、クリーンであると電力会社は、TVなどのマスコミを通じて声高かに宣伝してきましたが、今回の事故で改めて危険性が、世界中に知れ渡りました。日本からアメリカを初め各国の人々が退避をしている姿が、大きく報道されております。一刻も早く収束することを願って止みません。さて今回紹介いたしますのは、第28番札所「法界山高照院大日寺」です。 
場所=高知県香美郡野市母代寺476番地 
交通=JR土讃線後免駅から安芸行きバスで野市まで、龍河洞行きバス乗換えで   第日寺前下車徒歩3分 
                     フロント   高井

花見

こんばんは
今回は今日は何の日シリーズをお休みして、お花見スポットをご紹介したいと思います。
淡路島は結構花見スポットがたくさんございまして今回は有料にはなりますが、淡路島の北の方、奇跡の星の植物館で開催されている淡路花祭り 2011 「花見の庭」を少し紹介します。
「節句の庭」
 展示室3 花と緑のある暮らし
「花見の庭」
 展示室5 フラワーショースペース
春のお花を満喫下さい。
期間は4月17日までですのでお早めに!
また4月23日からは淡路夢舞台 「薔薇祭」が行われます。
館内も外の薔薇でいっぱいになるそうです。
「ローズガーデンショー」
 展示室5 フラワーショースペース
「王と女王のバラの庭」
 展示室4 癒しの庭にて
 
あとゴールデンウィークは子供ミュージカルやフードマーケット、フラワーマーケットなども開催されるそうなので興味のある方は是非行ってみては?
この春オススメスポットです。
場所
 兵庫県立淡路夢舞台温室
  奇跡の星の植物館
開館時間
 午前10時~午後6時
 期間中無休
料金
 大人   600円(団体480円)
 シルバー 300円(団体240円)
 高校生  300円(団体240円)
 小中学生は無料
 シルバーは65歳以上
 団体は20名以上
フロント 福原