淡路島3年とらふぐ祭り

こんばんは。
今日は、11月28日に福良で行われる、淡路島3年とらふぐ祭りについて紹介したいと思います。
これは、先着200名様限定ですが、福良港で獲れた3年とらふぐをてっさや,てッちり鍋にして振舞われるというものです。
又、3年とらふぐだけでなく、鯛や、鰆、太刀魚と行った今が旬の魚もあります。
魚介類以外にも、地元で取れた新鮮な野菜、果物もあります。
上に書いたもの以外にも、子供も好きな、アイスクリームやたこ焼きといったものもあります。
是非、家族で起こしになってみては如何でしょうか?
チラシの写真を↓に載せておきます。
田中ブログ3.jpg
                            フロント 田中

淡路島の特産品

 本日は当ホテルの売店のおみやげコーナーの人気商品を
ご紹介いたします。
まず、大江のりでございます。こちらは味付けのりでして、
淡路島の食卓にはなくてはならないものでございます。
味は少しピリ辛ですが、白いごはんにとても合う味になってる
と思います。続いてはイカナゴのくぎ煮でございます。
こちらはイカナゴ(カタクチイワシの稚魚)を新鮮な状態で
茹で、醤油や生姜みりんなどで味付けしたものでございます。
こちらは淡路島を代表するお土産でございます。
他にも徳島の鳴門金時を使ったお土産や丹波の栗を使ったお土産が
人気ございます。
当ホテルにお越しの際には是非御利用下さいませ。
フロント 細川

11月24日

こんばんは、
もうすぐ12月、今年もあと1か月ちょっと
冬がもうすぐそこまできてますね(^^)v
1か月後の今日はクリスマスイブですね。
これからケーキの予約、プレゼントの準備に忙しくなる方も多いのではないでしょうか。
ケーキにプレゼント、年が明ければお年玉etc
年末になってくると財布の中も寒くなりますよね(笑)
今日11月24日はオペラ記念日です。
1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
演目はグノー作曲の「ファウスト」第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で「君が代」を編曲したフランツ・エッケルトが指揮した。
さて今回の本題ですが、いいネタも浮かばないのでこの間久しぶりに祖母の家に寄ったときの話をします。
祖母宅は犬を1匹(雑種?名前はキクちゃん♀)飼っているのですが、エサだけ与えて散歩もせずたまに首輪を外して一人旅ならぬ一匹旅させているみたいなんです。
なんで散歩をしないかというと祖母は高齢で叔母は犬嫌いなので…
じゃあ飼うなよ!って話なんですよね(笑)
1年前私が祖母宅に居候していた頃は毎日散歩させていたのでたま~に帰ると散歩に連れて行って欲しいのかしっぽを振って暴れてます。
いつもは近くの小学校周りをぐるっと回って帰っていたのですが、たまには遠出をしようと夏は海水浴で賑わう慶野松原まで行ってきました。
歩くこと30分、砂浜に到着し時間がちょうど夕方だったので綺麗な夕暮れを見ることができたというわけです(^^)v
ひさしぶりの散歩にキクちゃんもすこしばかり嬉しそうでした。
慶野松原までは当館からお車で山を越えれば35分、国道を通れば50分くらいです。
皆様もぜひ綺麗な夕暮れを見に足をお運びください。
フロント 福原

弁天祭

洲本市で11月といえば
知る人ぞ知る「弁天祭」ですよね♪
弁天祭とは何か?という方に少し紹介したいと思います(^^)V
厳島神社は淡路島の中心洲本市の中央に鎮座し
付近一帯の繁華街を含め通称「弁天さん」と島民に親しまれている幸福の神様です。
弁天.jpg
年間を通じて様々な祭典、行事がおこなわれてます。
特に、11月21日から三日間行われる秋の例大祭は
「弁天祭」といわれ、島内最大の祭です。
僕もさっそく初日から行ってきましたぁ↑↑
弁天2.jpg
雨ということで人もやや少なめででしたが
それでも屋台も数多くでており、賑わっていましたよ(^∇^)/
明日が最終日という事ですが是非、お時間がある方は行ってみてください。
                          フロント 砂川

赤い誘惑

 皆さん、こんにちは。
 今日は、とても暖かく、絶好の行楽日和でした。
 ポカポカ陽気に誘われて、秋の淡路島の見所の1つ、こちらに行ってまいりました。
 看板.jpg
 
 紅葉で有名な、淡路市にある東山寺(とうさんじ)です。
 1.jpg
 819(弘仁10)年に弘法大師により創建されたと伝えられる古い尼寺で、薬師堂に安置されている薬師如来像と十二神将像は、京都石清水八幡宮護国寺から移されたもので、平安時代の作といわれ、国の重要文化財に指定されています。また、幕末の勤皇の志士が会合の場所としたことでも知られ、庫裏の柱には、志士たちが付けた刃痕が残されているそうです。なお、山門は、淡路最古の木造建築物だそうです。
 紅葉は、ちょうど見頃を迎えており、鮮やかに色づいていました。
 また、どれも立派な大木で、たくさんの葉が茂っており、見応えがあり、まさに「圧巻!!」でした。
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg
 お伺いしたところ、「12月第1週(4日)頃まで見頃が続く」とのことなので、淡路島にお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。
6.jpg
7.jpg
8.jpg
 《所在地》
〒 656-2221
兵庫県淡路市長沢1389
電話0799-64-1185
 《アクセス》
お車で:
神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから県道号を津名港方面に2km走った先を左折、県道464号を3km走った先を右折
 《駐車場》
10台無料
 【フロント 土井】
 ※おまけ写真。
  前回のブログで書いた、洲本市立淡路文化史料館で買った文鎮兼栓抜き。
栓抜き.jpg