おいしい ちりめんじゃこ (*^_^*)

こんにちは♪
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
事務所 宮本です。
お久しぶりでございます。
今回私は、家の近所にある
 
”いりなや” をご紹介いたします。
いりなや とはいかなごやちりめんじゃこを加工するところです。
CIMG1522.jpg
家の前は 干し場 と呼ばれる
いかなごやちりめんじゃじこの加工したものを
天日干しするところが彼方まで続いています。
CIMG1521.jpg
とっても美味しいちりめんはカルシウムたっぷりで
幾らでも食べてしまいそうです。
しかも真っ白できれいなんです。
うちのマカロンちゃんも大好きです。
淡路島のお土産にいかがですか?
売店にも加工品が置いていま~す。是非!!
ではまた
☆^(*≧ω≦)ノ~~~βyё βyё♪
事務所 宮本

オニオンクエスト14回目

こんばんわ~
オニオンクエストリポートも14回目です。
さて今回は、うずしおクルーズに行ってきました。
難易度2、獲得ポイント8
楽勝!・・・・・・・のはずだったのに・・・・・・
さて、この施設はいわゆる鳴門の渦潮を見る船、観潮船の港
ジョイポート南淡路です。
乗船券売り場の横には定番のお土産売り場(笑)
最初のQRコードはすぐにゲット!
次は・・・観潮船の内部にあるQRコードをゲットしようと切符売り場に・・・・
時刻表に書いてあった潮見表が最悪(>_<) 今日はこの時間は潮がよくないので乗るのはやめました^^; みなさんこの施設に来る時は潮見表をチェックしてから来ましょう(^o^)/ 当館にご宿泊の場合はフロントにおいてありますのでチェックして下さい(>_<) って事で今回は攻略断念(T_T) だからジョイポートの周辺を探索してみました(^◇^) ジョイポートのすぐ横には、足湯があって気持ちよさそう(写真参照) おススメは・・・ 南あわじだから、3年ふぐだと思った方あまいです(^o^)/ 私の財布は軽いのです(笑) って事でジョイポートの斜め前にある練り物屋さん! 関西ではテンプラって言うことも多いけど、いわゆるさつま揚げですね^^ これが絶品!イカやタコ、でっかい海老など多種多彩^^ うずしおクルーズに行かれる方は是非ご賞味あれ! ジョイポート南淡路(うずしおクルーズ) 住所:〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良港 うずしおドームなないろ館 TEL:(0799) 52-0054  FAX:(0799) 52-3081 予約課:竹田 ashiyu.jpg
tenpura.jpg

観音寺

 朝夕めっきり涼しくなってまいりましたというより、寒くなってきたというのが適切な表現でしょうか?かといって日中は、夏日の日もあるこの頃の天候です。付近の山々を見ても緑一色で紅葉の季節は、まだまだ先のように感じる今日この頃です。さて今回紹介致しますのは、「高耀山千手院観音寺」です。 
場所 徳島市国府町観音寺49-2番地
交通 JR徳島千府中駅から徒歩10分 
                     フロント  高井

少し寒くなってきました

こんばんは。
最近は秋らしくなってきて、朝は少し肌寒いくらいです。おかげで僕も少し体調を崩し気味です。
さて、今日は、結構おなじみかもしれませんが、当ホテルで行っている絵付け体験について紹介したいと思います。
これは、お皿や、カップなどに自分の好きな絵や文字を書いていただいて、その日の夜に焼き上げ、翌日のチェックアウトの際に客様にお渡しするというものです。
午後8時までにフロントに言っていただきましたら、すぐにご用意いたします。
当ホテルに御宿泊いただいたお客様も、よくこの絵付け体験をされています。
お客様も、思い出作りの一つとして、是非されてみてはいかがでしょうか?
                           フロント 田中

こんにちわ!

 本日は県立淡路島公園についてお話しいたします。
こちらの公園の見所といえば、やはりたくさんの自然と
触れ合えるところと明石海峡大橋から大阪湾までの海を
見渡せる絶景スポットでございます。
また夜には、明石海峡大橋と神戸市街を望む夜景も
ご覧いただけます。
自然と触れ合えるコーナーでは、交流ゾーンと呼ばれる
ところにたくさんの遊具があり、小さなお子様でも
楽しんでいただけます。中でも全長66メートルの急流
スライダーは大人から子供まで楽しんで頂ける
人気ナンバー1のアトラクションです。
そんな県立淡路島公園なんですが、なんと入園料、駐車場
が無料で御利用いただけるんです!
是非、淡路島にお越しの際はお立ち寄りくださいませ。
場所は淡路サービスエリアのガソリンスタンド横から
連絡道路を通って600メートルでございます。
フロント 細川