おすすめスポットについて

こんにちは。
今日は淡路島牧場について紹介したいと思います。
淡路島牧場は、牛の乳搾りた体験や、バター手作り体験等ができます。
屋外でもポニーのメリーゴーランドというアトラクションもあります。
これは、ポニーを手綱でポールにつないで歩かせるというもので、小さなお子
様にも安全で、楽しめると思います。
又、淡路牛を使ったバーベキューもあります。これに関しては、必要な道具
は全て淡路島牧場で用意してくれているので、お客様で道具を用意する必要は
ありません。ただし、食材や飲物などは持ち込み禁止なのでご注意下さい。
ポニーのメリーゴーランド以外は屋内で行っているので、雨の日でも楽しめる
と思います。
お客様も是非お越しになってみては如何でしょうか?
                            フロント 田中

夏休みも終わりですね。

本日は「あわじ花さじき」についてお話しいたします。
あわじ花さじきは標高約300メートルの北部丘陵地に
あるため、あわじ花さじきの高台から見るロケーションは
花と海と空のコントラストがとても美しいです。(明石海峡も一望できます)
また入場料は無料ですので、行く価値ありです。
現在ですと、サルビアやブルーサルビアが見頃を迎えております。
これから秋を迎えますと、秋の花の代表格のコスモスやソバという
白い清楚な花が見頃を迎えます。
私は春に見頃を迎える菜の花が一番好きでして、春を心待ちにしております。
あわじ花さじきでは、菜の花がまるで黄色いじゅうたんのように咲いており
美しいです。
                            フロント 細川

夏の終わり

こんばんは
暑かった今年の夏も終ろうとしてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏は終わりますが、この暑さは9月か10月ごろまで続くそうです。
こればっかりは勘弁してほしいですね(笑)
さて円高で世間は賑わってますが、秋はやってきます。
秋といえば行楽シーズン
読書の秋 スポーツの秋 食欲の秋と言ったりしますが、
どこかお出かけになる方も多いのではないでしょうか?
またいろいろ観光地やお食事処など紹介していきたいと思います。
秋の淡路島も要チェックです!
フロント 福原

秋の遠足

 皆さん、こんばんは。昼間は灼熱の暑さですが、夜は少し過ごしやすくなった気がします。
 本日夜勤の為、前回同様、夜のブログ公開とさせて頂きます。
 
 ホテル・旅館は、コンビニエンスストアと同じく24時間営業。いついかなる時も、ご宿泊下さっているお客様に快適にお過ごし頂けるよう、心を配らなければなりません。
 お客様にとっては、快適に過ごせて当たり前。何も無くて当たり前。たとえ何かあったとしても、きっちり対処してくれると思って下さっています。
 翻ってみて・・・・・・・・・・
 私共スタッフ一同、常に気を引き締めて事に当たっておりますが、いざその場になった時、迅速に不備無く対応出来るでしょうか。
 特に、夜間は昼間とは若干違う態勢・状況ですので、尚一層の緊張感を保っていなければなりません。
 いざという時、冷静な判断力・敏速な行動力を発揮できるようにしておかなければならないな、とふと思った夜勤のひとコマです。
 
 
 前置きが長くなりました。
 本日のブログは、神戸新聞の記事から取り上げます。
 
 かつて本州や四国とは船で行き来していた淡路島。
 時が流れ、四国とは大鳴門橋により、本州とは明石海峡大橋により陸続きになりました。
 利便性が向上し、大鳴門橋・明石海峡大橋共に、今もなお多くの方々がご利用されています。
 
 その鳴門・明石の両大橋を一日で堪能できる「2橋まるごと体験ツアー」が、10月に行われるようです。どちらか一方というのは以前から行われていましたが、2つ共にというのは、今回が初めてではないでしょうか。(違ってたらごめんなさい)
 「明石海峡大橋の主塔に昇ったり、大鳴門橋の管理用通路を渡ったり、普段は入れない未体験ゾーンが堪能できる」とのこと。
 普段は決して見ることが出来ない風景・光景を次々に感じ取って頂けるものと思います。
 また、兵庫県側からの出発と徳島県側からの出発とが選べるようです。
 是非皆様、淡路島に遊びに来て頂き、このツアーに参加されてはいかがでしょうか。
1 開 催 日  平成22年10月9日(土)・10日(日)
       ※天候等により中止する場合があります。
2 出発時間 ※ツアー実施時間は約7時間です
  (1)兵庫県側 第1班/9:00  2班/10:30
  (2)徳島県側 第1班/8:30  2班/10:00
3 出発場所
  (1)兵庫県側出発:「橋の科学館」
  (2)徳島県側出発:「本四高速㈱鳴門管理センター」
4 募集対象者 ※次の条件を全て満たすこと
   ・中学生以上の方(中学生は保護者の同伴が必要)
   ・ご自分で4km以上の歩行、階段の昇降ができる方
   ・高所及び閉所恐怖症でない方
   ・トイレを2時間程度我慢できる方
5 募集人数   各200人×2日 計400人
6 参 加 費  大人3,500円/人  中学生1,500円/人
7 募集期間  平成22年8月9日(月)~9月3日(金)
  ※応募者多数の場合は抽選とし、応募者全員に当・落選のお知らせをします。
8 応募方法
必ず、チラシについているハガキまたは往復ハガキにて、以下の要領(横書き)でお申し込み下さい。
  (1)出発希望場所 
  (2)希望月日 
  (3)希望出発班
  (4)参加人数(4名様まで応募可)
  (5)参加者全員の氏名、性別、年齢、中学生であるかの有無
  (6)参加者代表の住所、氏名、電話番号(自宅・携帯)
9 応募・問い合わせ先
  〒656-0022 兵庫県洲本市海岸通1丁目11-1
  財団法人淡路島くにうみ協会 2橋まるごと体験ツアー係
  TEL 0799-22-6000(平日9:00~17:00)
 【フロント 土井】

もう8月の終わりだというのに今年はまだまだ暑い日が続きますねぇ~
みなさん、夏ばては大丈夫ですか!?
僕は毎日、暑さと格闘しながらなんとか頑張ってます(><)
おかげさまで今年の夏も
ザ・サンプラザにはたくさんのお客様にお越しいただいてます♪
みんさん有難うございます!
なかなかサービスが行き届かない事もあるかもしれませんが
お客様の喜ぶ顔やお子様の楽しんでる姿を見ると
こちらもなんだか元気が出てきます(^о^)V
これからも、少しでも多くのお客様の喜ぶ顔が見れるよう
スタッフ一同頑張っていきたいと思いますので、
是非、ザ・サンプラザを宜しくお願い致します。
                         フロント 砂川