寒いですねー

こんばんは。
今年2回目のブログです。
さて今回は、当館売店の最近の売れ筋商品をいくつか掲載したいと思います。
売店.jpg
ブログ写真(売店2).jpg
ブログ写真(売店)1.jpg
どれもおいしそうでしょう?
皆様も当館に来られた際は是非お買い求めくださいませ(^^)v
フロント 福原

ホテルの仕事2

こんにちは、フロントの宮本です。
前回、ホテルの仕事について、少しお話しましたが
今回もその続きです。
チェックインを済まされたお客様は
ご入浴されたり、ホテルの外へ再び観光されたりと
それぞれの楽しみ方で、お食事までのお時間を過ごされます。
このお食事までの時間が
フロント、客室係、厨房、お風呂場のスタッフと
スタッフ皆が協力して、
お客様に快適にくつろいで頂ける空間の準備であったり
お客様にお料理の一番おいしいタイミングで召し上がって
頂ける、タイムスケジュールを確認したりなど
それぞれのスタッフがお客様に少しでも
寛いで頂きたい、食材を美味しく召し上がって頂きたい。
そんな思いで、協力して働いている時間帯です。
続きはまた次回という事で。
フロント:宮本

早咲きチューリップ

 皆さん、こんばんは。すっかり寒くなり、『冬本番』といった様相ですが、いかがお過ごしでしょうか。
 
 水仙の花も見頃を迎え、今日は土曜日ということもあり、黒岩・立川両水仙郷には車も人も長蛇の列が出来ていました。
 どうやら、水仙の甘い香りは、昔も今も多くの人を惹きつけてやまないようです。
 
 
 そんなことをふと考えながら、館内に目をやると、
 
 DSCF4720.JPG
 早咲きチューリップが咲いていました。
 
 ここは、毎週お花屋さんが、その時期その時期に合わせたお花を生けて下さるんですが、ご覧のとおり、しっかり春を先取りしてますね。
 まさに、『冬来たりなば春遠からじ』を実感したひとコマでした。
 
 
 ちなみに、チューリップの花言葉は「愛」だそうです。
 また、花の色によって、「愛」以外にも様々な花言葉があるようです。
 調べてみるのも一興かも。
 
 【自称・愛の伝道師(笑) フロント 土井】
 
 
 
 
 
 
 
 

淡路島の冬といえば・・・

淡路島の冬の名所といえばやっぱり水仙ですよねぇ(^・^)/
時期的にはちょうど今頃が見頃になってますのでぜひ淡路島にお越しの際には立ち寄ってみては如何でしょうか!?
当館から立川の水仙郷が30分。
    黒岩の水仙郷が60分。
     の距離になってます。
宿泊のお客様には前売り券、割引券のほうもご用意してますので水仙に行かれる予定の方は是非当館のスタッフにお申し付けください♪
お車でお越しでない方にも水仙行きのシャトルバスもございますでぜひ、ご利用ください。(予約制になっております)
                           フロント 砂川

粥占祭

皆様 こんばんは
1月15日に 伊弉諾神宮で粥占祭(かいうらさい)が行われます。
竹筒に入れた御粥を丑・寅・卯之刻と3度炊いて
竹筒から流れる御粥の様子により今年の作柄を占います。
境内では、淡路農林水産祭が開催されています。
16時から景品が当たる餅まき大会も行われます。
伊弉諾神宮
8:00~16:30
0799-80-5001
      <立山>