大塚国際美術館☆

こんにちは♪♪
今回は少し前のブログで早田さんが気になると言っていた
「大塚国際美術館」
こちらのご紹介をします!!!
お客様からのお問い合わせでも
大塚国際美術館に関する事がたまにあります!!
どうやって行ったらいいんですか??
ホテルからどのくらいかかりますか??
というお問い合わせが多いです♪
さてさて、行き方はとっても簡単♪♪
昨日徳島に行ってきたので、
高速を降りてからの距離を計ってきました♪
まず、神戸淡路鳴門自動車道から鳴門北で降ります!
降りて一番最初の信号を左に曲がって
走ること2分…
ハイ!!!到着!!
近いですね~♪
当館から車で約1時間です♪
バスで行くんです!!
という方は…
洲本高速バスセンターから徳島行きのバスに乗ります!
鳴門で下車してもらいまして
すぐ近くに下に降りる道があるので
下って行くと、バス停が見えてきます!
そこから、大塚国際美術館行きのバスに乗るだけ♪
簡単ですね~♪
興味のある方は是非行ってみてください♪♪
                   (予約課:戸澤)

私が選んだ淡路島の名景

 暦の上では,秋ですが日中は30度を超える日もあり、残暑が厳しい今日この頃ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。               さて、今回は、タイトルの第2弾を紹介します それは              洲本港の風景です。
200909250910000.jpg
かつてはここから関西国際経由大阪行きの高速艇も出ていたのですが、高速道路の開通に伴い数年前に廃止になりました。関空に行くのには1時間足らずで行けてたのですが、車では2時間かかり遠くなりました。 船ファンの私にとってはさびしい限りです。そこで今現存する洲本港、カメラにおさめたのです。                                            フロント  高井

彼岸花

今日は、シルバーウィークも終わり、高速道路の大渋滞もなくなり
ドライブに最高の季節になってきました。
食欲の秋です、海の幸、山の幸、色々ありますのでドライブに来て
地元の珍しいものを食べて、そして淡路島の景色を楽しん下さい。
今の淡路島では、棚田の畦道では自生の彼岸花が、満開となっています。
大谷.jpg
ま赤になった景色が見られます。
フロント 大谷

淡路島秋のイベント

皆さん、こんにちは。
もう9月になり、すかっり秋らしくなってまいりました。
という事なので、今回のブログでは、秋に行われる淡路島の秋のイベントについて紹介したいと思います。
今回紹介するイベントは、9月19日~10月25日まで開催される、淡路花際2009秋というイベントです。
場所は、淡路海峡公園で開かれ14万本のコスモスの花と、キバナコスモス、ダリヤなどの秋の花を満喫できるというイベントです。
開催時間は、9:30分~17:00までとなっており、10月10日と11日には秋祭りも行われるという事なのでとても秋にオススメのスポットになっております。
                        フロント:馬下

シルバーウィーク

こんにちは
ブログの出番がやってきました。
最近は昼間も肌寒くなりすっかり秋の気候になりましたね!
暑いのが苦手な僕には喜ばしいことなのですが…
もう冬が待ち遠しいです(笑)
そういえばシルバーウィークも今日で終わりですね。
これからますます寒くなってきますが、体調管理には十分気をつけてがんばりたいと思います!
フロント 福原