9月に入り…

みなさん こんにちは
またまたまた、ブログの出番がやってきました。
もう9月に入り1週間近く経ちましたね。
時間が過ぎるのは早いものですねー
大勢の人でにぎわっていた当館近くの大浜海水浴場も海水浴シーズンも終わりすっかり静かになりました…
さてこれから秋本番です!
秋といえば行楽シーズンですね!
季節の変わり目はよく風邪をひいたりしやすいので皆さんも体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
この秋も皆様に是非当館へお越し頂けますよう従業員一同心よりお待ちしております。
フロント 早田

芸術の秋・第二弾

皆様、こんばんは。
朝晩は、めっきり過ごしやすくなってきましたね。
今回のブログのテーマは、「芸術の秋・第二弾」。
明日9月6日(日)、洲本市文化体育館において、市民参加型室内オペラ「白雪姫」が催されます。
「音楽大学卒業者を中心としたメンバーで構成されている淡路オペラグループと市民参加者との共演による、淡路島発の本格的なオペラ」とのこと。
ここで、かなり、初歩的な疑問・・・・
「オペラとミュージカルってどう違うの・・・?」
Wikipediaで調べたところ、
「ミュージカルは、オペラから影響を受けて生まれた娯楽であるが、いくつかの点でオペラとは異なる。」
「異なる点の第一は、歌の発声法である。オペラでは独特の発声唱法が行われる。ミュージカルでは基本的にポピュラーソングと同じ発声法が用いられる。」
「第二に、使用される楽曲が異なる。オペラが基本的にクラシック音楽であるのに対して、、ミュージカルはポップスからジャズ、ロック、第三世界の民族音楽まで幅広い音楽が自由に使用される。」
「第三に、オペラでは個々の音楽、特に歌が劇の筋運びなどより優先されがちである、ミュージカルでは音楽そのものが劇と演じられる役、その音楽が使用される情景に強く結びついて一体となっている。」
「第四に、ミュージカルではダンスおよびタップが大きな要素となっており、舞台での役者の役柄や感情の表現など演技の一部となっており、役者の舞台上での位置移動もダンスの振り付けの一部として行われる。そのため、すべての役者が踊るのが基本である。一方のオペラでは、重視されず、しばしば用いられない。台詞のあるような役者は皆歌手であり、踊りが入るとすれば専門のバレエダンサーにまかせられる。」
へぇ~~、結構違うもんなんですね~~。・・・・・・・と思ったのは、僕だけ??
オペラやミュージカルに興味はあっても触れる機会が無かったのですが、「白雪姫」という、子供の時に親しんできたものが題材でもあるので、時間が取れれば行ってみようと思っています。(チケットまだあるかなあ?)
幸運にも、無事観賞できたあかつきには、次回のブログの際に、感想を書きたいと思いますので、乞う、ご期待!!
ちなみに詳細ですが、
■日時  平成21年9月6日(日)
     開場 13:30  開演 14:00
     上演時間/約2時間予定(2幕構成・休憩込み)
■場所  洲本市文化体育館 文化ホール 【しばえもん座】
■入場  ・チケット料金
       大人:1500円
       小人(高校生以下):1000円
       ※3歳未満は無料
       但し、座席が必要な場合はチケットが必要。
      ・チケット取扱
       洲本市文化体育館・五色中央公民館
        ・五色図書館
■問い合わせ  洲本市文化体育館(休館日:火曜日)
        兵庫県洲本市塩屋1丁目1番17号
        TEL:0799-25-3321  FAX:0799-25-3325
        http://www1.sumoto.gr.jp/taikukan/
となっております。
皆様もぜひ!!お越し下さいませ。
【フロント 土井】

久々ランチ★

皆さん、こんにちは(^0^)
昨日休みで久々ランチに行ってまいりました♪♪
といってもめちゃくちゃマイナーな店なんですが…(笑)
洲本市役所の近くの路地に入った所にあるアパートの一角に
ある『マコ』っていう喫茶店なんですが、そこの焼そばと焼き飯が
大盛を頼むと半端ない量が出てくると聞いたので行ってみました。。
しかも70円しかアップしないんですよ!!かなりおとく♪♪
お店に着き大盛り度を確認する為に私は普通サイズ!相方が大盛サイズの
焼きそばを頼み待つこと数分!
なんという事でしょう(>0<)!!
目を疑うほどの大盛さ!!しかもゆで卵付き♪♪
味もおいしく、二人ともおなかイッパイ★満足×2で帰りました。。
皆さんも穴場のお店是非探して行ってみてください(^0^)v
フロント 島 下

食欲の秋という事で・・・

秋ですねぇ~
秋といえばやっぱり食欲の秋ですよね♪
という事で今回は収穫もでき、食する事もできる、【淡路島フルーツ農園】さんをご紹介したいと思います(^‐^)v
年間を通していろんなフルーツを作ってるそうで、
今の時期でしたら、ブドウ・ブルーベリーなどを作っているそうです。
摘み取り体験ができ、食べ放題もやってますので行ってみる価値ありだとおもいます。
各種フルーツの販売も行ってますのでお土産に淡路島のフルーツなんてのもいいかも☆
当、ホテルから30分程の距離にありますので機会があればぜひ行ってみてください(><)
食べ過ぎにはご注意を・・・
住所   兵庫県淡路市上河合674
電話番号 0799-85-2696
※津名ICから車で5分
                        フロント 砂川

淡路島公園 (^^)v

早いものでもう9月ですね~。
私共も衣替えしました!アロハシャツからジャケットへ!暑いですね~
まあ新規一転気分も新たに頑張ろうって事で…
ところでまだまだ日中は暑い日が続きます。こんな日は水遊びだ!!ということでやってきました淡路島公園(^^)v
淡路インター近くです。
CIMG1171.jpg
まず駐車場から降りて公園へ続く橋。結構でかいです。
CIMG1174.jpg
橋からの眺め~。広ーい。
サスペンスとかに出てきそうな…
CIMG1183.jpg
なんといってもこの公園の一番おススメ!!長い滑り台です。
いつもは見てるだけですが…
今回はブログで皆様にお伝えする為に意を決して滑って参りました(^^;
CIMG1185.jpg
結構怖いです。両足を広げてしばしの休憩&撮影タイム。
手前に移ってるのが私の足です。結構踏ん張っています。
まだまだ続きます。
長ーい滑り台でしたが大人の私が滑ると加速!加速!
何より一番嫌なのがゴール付近でわが子のベストショットを撮ろうと構えているパパ・ママ集団です。恥ずかしい~。
CIMG1188.jpg
これは逆たこ足のような滑り台。ここが合流地点です。
CIMG1191.jpg
そしてメインイベント!!
水の広場です。
すごく浅いので小さいお子さんでもバシャバシャ遊べます。
CIMG1192.jpg
水鉄砲みたいな…
見ず知らずの人とお水の掛け合い。
水掛け合うも多少の縁つうことで。
img938_CIMG1194.jpg
これは気持よさそうな水の階段。
もちろん登りました。
CIMG1195.jpg
初公開~(>_<) 私のまな足~キャハ。はずかし~。 なら載せるな!って どうもすいません!!! CIMG1198.jpg
木で出来た船。私は頭打つのでちょっと…基本子供用なんで!
CIMG1190.jpg
一応園内地図で~す。
皆様も童心に返って遊びに行きましょう!!
今回はおち無しですか~?
ではまた次回!!
次回予告
衝撃の…あの人は今?!!
近々公開予定
こうご期待(^^)v
〈事務所 宮本〉