拝啓、新緑の候

  季節の挨拶文では、新緑の候と使われる時期になりました。
 鯉のぼりが、気持ち良く泳いでいる姿を、自宅や通勤の時に見かけます。
 
 世間では、ゴールデンウィークなのに・・・遊びに行きたい!
 少し前になりますが、4月8日から韓国済州島へ2泊3日の旅行…(業務命令) で行って来ました。
 7年ぶりの海外旅行
 (済州島は9年前で、今回3回目)
 面積は、大阪府と同じ位だそうです。・・・知らんかった!
 韓国国内で一番高い山も済州島にあります(北朝鮮を入れなければ)
‘風と女と…の島”と添乗の方が話してましたが・・・・聞いてない
 過去2回来てるのに観光は・・・・まともに行っていない。
 今回は・・・
  初日・・空港から昼食会場(石焼きビビンバ)
 久しぶりの本場キムチ・・・・辛い
  2日目>>>>
 CIMG0835松本.jpg
 CIMG0838松本2.jpgCIMG0841松本3.jpg 
 数年ぶりにライフルを撃ち
 雉のしゃぶしゃぶを韓国産生ビールで<^^>
そして夜は韓国宮廷韓定食で・・・映像が
CIMG0870松本9.jpg
CIMG0878松本5.jpg
 
 一部ですが・・・・<^|^>
 3日目(最終日)
 韓国ドラマ ロケ地・・・
CIMG0900松本6.jpg
 観光地
CIMG0863松本7.jpgCIMG0869松本8.jpgCIMG0862松本4.jpg
そして・・・・帰国
 旅行はいいですね・・・気分が変わって!
 
 済州島は大きな島でしたが、淡路島も大きな島です高い山はないですが、
 のんびり出来るいい島です、日帰りや宿泊でお越しいただけるのを、
 お待ちしております。
                       (フロント・松本)
 
 

もうすぐゴールデンウィーク☆

もうすぐゴールデンウィークですねぇ~(^∀^)
みなさんはどのようにお過ごしになりますか??
家族と旅行に行かれるかたも多いんじゃないでしょうか!?
当ホテルはゴールデンウィークにむけ大忙しです(泣)これもお客様の笑顔のためと思い従業員一同頑張っております♪
各、観光施設もゴールデンウィークのイベントをたくさん催しております。
そこで、僕のおすすめ観光施設ですが、淡路ワールドパークおのころやイングランドの丘はいかがでしょうか!?
お子様連れの観光にはうってつけの施設かと(^-^)
おのころでは、テレビキャラクターのショーのイベントをやるそうです。お子様は喜ぶこと間違いないでしょう☆ショー終了後にはサイン会もあるそうで。
後は、スタンプラリーなどクイズラリーなどがイベントとしてあります。
イングランドの丘ではビンゴ大会や人形劇など毎日日替わりでいろんなイベントを催してます。これもまた喜ぶこと間違いないでしょう♪
皆さんこの機会に淡路に遊びに来ていただいて淡路を満喫してみては如何でしょうか!?癒されますよぉ(^▽^)
フロント 砂川

開業20周年

この4月20日で当社も開業20年を迎えました。
毎日が感謝の気持ちでお客様をお迎えしています。
大勢の方々との出会いがあり
又喜んでお帰り頂ければ・・とゆう気持で接客しています。
先日もお客様よりお礼の手紙が届きました。
11ヶ月の息子さんを連れての初めての旅行
淡路島を選んで頂けたのは
奥様が幼い頃  毎年夏休みに家族で
淡路島に行き  五色浜や慶野松原で
海水浴を楽しんだ思い出があったからでした。
親となった今 忙しい毎日を楽しみつつ
子どもといろいろな思い出作っていきたいです
このような内容でした。
多くのお客様にたくさんの
思い出を作って頂けるよう
ご案内したいと思います。
          フロント部 一同
   

もうすぐ

我が家のサンデーとクリスの
仔犬たちは今日で生後48日目を迎えて
もう毎日が戦争です。
今は母親のサンデーの
授乳をやめて
離乳食を始めています。
早起きの苦手な私は
7:00すぎから
仔犬にご飯をあげて
トイレ用の新聞紙を交換し、
サンデーとクリスの散歩をスクーターで行って
戻ってきてから
2頭に朝食をあげます。
inu2.jpg
仔犬は今、1日に食事は3度あげています。
朝は私。
昼は母上。
夜は奥様。
ほんとに大変です。
inu1.jpg
この仔が一番大きくて
今5キロあります。
でももう1週間で
みんな養子に出て行ってしまいます。
なんかそう思うと
ちょっと娘を嫁に出すような気分です。
寂しいな(TT)
(予約課:藤野)

淡路だんじり祭

私の地元、南あわじ市・阿万(あま)
亀岡八幡宮の春祭りが15日行われました。
各町内会から自慢のふとん壇尻が15基集まりました。
淡路でもかなり盛大な祭りです。
danjiri01.jpg
壇尻は芸術品で、彫り、水引幕など1基づつ異なります。
実家のある塩屋町の場合は、
彫師は高松彦四郎
水引幕は梶内だんじり店作「双龍」となります。
結構奥が深いので比べて見てみるとおもしろいですよ。
uta.jpg
壇尻の中で子供4人が太鼓を叩き、
それに合わせて若い衆が壇尻歌を歌いながら
「お旅」をし、壇尻歌を奉納するのですが、
この壇尻歌も奥が深い!
人形浄瑠璃のサビの部分が元歌で、
10分から20分くらいの物語形式の歌になっています。
約30種類の物語があります。
合唱部分、それぞれのパートが歌う部分、セリフの部分
それぞれ、役になりきり歌い込みます。
ホントに迫真の歌い込みなんです。
私はコレを聞くと、
背筋がゾクゾクっとして全身鳥肌が立ちます。
祭りの一月前から練習が始まりますが、
子供の頃、クラスの男子が休み時間には必ず、
鉛筆で机を叩き、壇尻歌を歌いまくり、
学校中が祭り一色になったのを覚えています。
    
そろそろ、皆さま!
壇尻も壇尻歌も気になってきたでしょう?(笑)
ball.jpg
祭りと、餅まきと、車の運転で、
人格が変わるらしい小谷お勧めの祭り情報です。
今年は29基のふとん壇尻か集まる予定です。
こんなにたくさんの壇尻を見る機会はありませんから、
是非、見て、感じて、鳥肌立ててくださいね。
(フロント:小谷)
「淡路だんじり祭」
日時  平成19年4月29日(日)9:00~ ※雨天中止
場所  三原健康広場市内(南あわじ市市)
駐車場 淡路三原高校グラウンド、八木寺内の市有地
問合せ 生涯学習文化振興課(電話0799-37-3020)