春まっさかり

桜前線日本列島北上中
淡路島では
桜が満開!満開!
sakura1.jpg
これは我が家の近くの
桜並木です。
こいのぼりも出てて
春真っ盛りです。
この日は
天気が良かったので
妻と
買い物の途中で
ゆずるはダムに
花見に行ってきました。
sakura2.jpg
中には満開の桜の下で
バーベキューをしている家族もいました。
sakura3.jpg
ここは淡路島でも有数の
花見のスポットです。
でもちょっと遅かったのか
天気のせいか
ちょっと
散り始めってところでした。
家の近くの
桜並木は
ライトアップもしていて
夜桜も楽しめます。
sakura4.jpg
夜桜もおつなものですね。
ワンカップが
美味しい時期ですね。
(予約課:藤野)

夜桜

今回は花見に行ってきました。
場所は洲本市にある曲田山というところです。夜になるとライトアップもされており大変綺麗でした。写真ではうまく伝わらないかもしれませんが昼間に見る桜と夜見る桜ではまた違った美しさです♪
070405_1921~01.JPG
平日でしたがちらほらと花見の方が来られてました。宴会をされてる方も…楽しそう(><)
奥のほうに行くと屋台があり、たこ焼きを1つ買いました。桜をみながら食べるたこ焼きは最高でした(笑)
070405_1925~01.JPG
屋台のおっちゃんに「いつまで夜桜やってるの?」の聞いたところ「14日ぐらいまでちゃう?花がある限りはやってるよ」と教えてもらいました!!
070405_1933~01.JPG
まだ花見に行ってない方はぜひ行ってみてはどうでしょうか??心が癒されますよ(^з^)♪僕もすっかり桜の虜になってしまいました。
場所は当ホテルから10分ぐらいのところにあります。
フロント 砂川

餅ひろい

motihirai.jpg
この方たち、
なぜあつまっているかというと
田舎では昔から行なわれている
新築のおうちの
餅ひろいの為
集まっているんです。
棟上げで行なわれることが多いのですが
こちらのお宅は完成してから。
高いところから
お餅をまくのって気持ちよさそう。
私も楽しみに行ってきましたが
嫁入り前のお嬢さんが
血相かえて餅をひらうのも
なんだか躊躇われ
隅でおとなしくしていました
(ホントですって!)
ちびっこたちがとても楽しみにしている行事で
淡路島でも
数は減っていますが
脈々と伝統は続いております。
motihirai.jpg
もし、こんな集団をみかけたら
ためらわず
参加してみてください
(予約課:百山)

原木からつかみ取り

毎週日曜開催の健康バイキング『玉葱小屋』には、地元淡路島の栽培業者様から仕入れたシイタケの原木から直接シイタケをお好きなだけもぎ取って頂き、その場で天ぷらにさせて頂いて召し上がって頂くサービスが好評です。
ちょっとした遊び感覚で出来立てもぎたてホヤホヤの新鮮なシイタケのてんぷらを堪能下さい。
(admin)

はじめまして

こんにちは!!初めてブログに参加させてもらうことになりました島下です!
フロント課に勤務しております!まだ入社1ヶ月半なので仕事を覚えるのに必死の毎日を送ってます。でも毎日いろんなお客様と出会えそして接客する楽しさが最近分かってきて忙しいけれど充実しています!
さて、最近は春休みと言う事で家族ずれのお客様が多く来られてます!やっぱりお子さんの声は元気をもらいますね!
今日も何軒か案内させてもらったお客様の中によく話してくれた子供さんがいました。「これは何?」とか興味深々で聞いてきてすごくかわいいらしかったです!最後に「また明日ね!」と言ってバイバイしました。あの子は何歳ぐらいだったのかな?私の予想は4歳ぐらいかな?と思ってるんですけどね。
私の子供はもう小学生の3年と5年なのでかわいらしさより憎たらしさが勝って小さいお子さんがすごくかわいくみえて仕方ないのです!笑
でもうちの子もかわいいときはかわいいんですけどね!
明日もたくさんのお客様との出会い、ふれあい、そしてよりよい接客業を専念していきたいと思います!